スーパーフードの特徴の一つに「食物繊維が豊富」という事が挙げられます。この食物繊維のおかげで便秘解消や老廃物の排出などの効果が期待出来るのです。
スーパーフードの中でも食物繊維が豊富に含まれているのは、
アサイー
の6種類。
便秘などでお悩みの方は、このようなスーパーフードを選ぶのも一つでしょう。また食物繊維が多いと老廃物の排出がスムーズにされますので、美肌効果にも繋がります。
これもスーパーフードの食物繊維のおかげ!と言っても良いですね^^
では次に食物繊維についてもう少し掘り下げてお伝えしていきたいと思います。
スーパーフードに多く含まれる食物繊維の摂取について
食物繊維とは、腸内の有害物質を減らしたり、悪玉菌を減らしてくれる役割があるのです。この食物繊維と言うのは、1日に必要な摂取量が男性と女性では異なってきます。
男性の方が食物繊維は少し多めに摂取する必要があるのです。
おおおそ17g~19gの食物繊維を1日に摂取しなくてはいけないと言われています。特に近年では、食物繊維の摂取量が少なくなっていると言われており、野菜などから必要な食物繊維を摂取しようと考えるとかなりの量の野菜を食べなければいけません。
そこでスーパーフードなら、手軽に簡単に食物繊維を摂取出来ますので人気を集めている!という事ですね^^
スーパーフードに含まれる食物繊維の重要性とは?
食物繊維というのは、整腸効果はもちろんですが、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールを低下させたりする効果もあります。この為、積極的に食物繊維は摂取しなくてはいけない、と言われているのです。
特に最近では食生活が変わってきていますので、昔よりも一人当たりの摂取量が激減しています。エネルギーの摂取量と合わせて1000Kcalに対しておよそ10gの食物繊維を摂取る野が良いと言われています。
食物繊維と言うのは、魚、貝類、肉類などにはほとんど含まれていません。野菜や果物などを中心に含まれているものですので、スーパーフードやスムージーなどが注目を集めているわけなのです。
便秘解消だけではなく、とても大切な栄養素ですのでしっかりと摂取をしたいところですね^^