スーパーフードは高血圧の方への予防や対策の効果がある、とよく言われていますよね。でも高血圧にスーパーフードが効果的なのは本当なのでしょうか?
スーパーフードと言ってもいくつもの種類があるのはもうご存知かと思いますが、その効果は、
美容効果
など、様々な効果効能がありますが、高血圧の予防や改善にもスーパーフードは効果が高いのです。
では次にスーパーフードが高血圧に効果が高い理由をお伝えしたいと思います。
どんなスーパーフードが高血圧に効果があるの?
まずスーパーフードの中でも高血圧に効果が高いのが「カカオ」と「チアシード」。この2種類のスーパーフードは高血圧対策にとても効果的です。
まずカカオにはポリフェノールが豊富に含まれています。このポリフェノールは血管を広げてくれる作用がありますので、血管が狭くなってしまっている高血圧の方には効果が高いと言われているのです。
次にチアシードですが、高血圧になる方の多くが塩分を取りすぎていることが多いですよね。塩分に含まれているナトリウムが血液の塩分濃度をあげないように水分で薄める作用をします。
そうなると血液の量も増えてしまって血圧があがるという事なのです。そしてカルシウムが不足した状態になると血圧は上がってしまいます。チアシードにはカルシウムが豊富に配合されていますので、こうしたカルシウム不足の高血圧の方にも効果は高いのです。
またカリウムも含有されていますので、塩分の中でも必要のない分を腎臓から排出する働きもしてくれるのです。こういった事からもチアシードは高血圧に効果が高いスーパーフード!と言われているのです。
高血圧の方が注意すべき点
スーパーフードのチアシードやカカオなど、高血圧の方にとってはとても良い栄養素が配合されているのですが、高血圧の薬を飲んでいる方は注意が必要となります。
スーパーフードのチアシードやカカオは健康補助食品ですので、大きな問題はありませんが、もし高血圧の方で普段から血圧を抑える薬を飲んでいる方は一度、かかりつけの医師にご相談される方が安心かと思います。
スーパーフードは栄養素が高いのが最大のメリットですが、摂取の仕方を間違えると逆効果になる事もありますので。